3/31/2014
3/24/2014
しらす丼を食べに行こう!
おはようございます。
だいぶ暖かくなってきましたね!!!
今日からGジャンで出勤できるようになりました。
防寒物ばかり着ていたので、冬ファッションに飽きていました。
暖かい休日に家にいるのはもったいない!
と言うことで、ネットサーフィンをしていたところ
3月11日に「しらす漁解禁」の情報を入手したので
磯磯と江ノ島へ行ってきました(笑)
ゆったり食べたいので、しらす丼を朝ご飯にするため
早起きして、いざ江ノ島へ!!!
高台から朝日と海を見るのはいいですね!
さすがに風が強くて、髪型がグシャグシャでした。
ぼ〜っと海を眺めるのはたまにはいいですね!
江ノ島散策も含めのしらす丼なので
一番奥にあるお店を目指しました!
しかし、お店にたどり着くまでに階段の上り下りがたくさんあり
エンジニアブーツを履いてきた私は、若干心が折れそうになりましたが
ようやくお店に辿り着く事ができました。
「冨士見亭」さんへ
江ノ島では一番早い朝の9:00から開店していて
海を一望できる最高のビュースポットです!
疲れたのでビールを飲もうと思いましたが
帰りもあの階段を歩かなければならないことを思い出し
おとなしくしらす丼を堪能することにしました(笑)
今週あたりから、東京も桜が開花する予報が出ているので
楽しみですね(^^)v
だいぶ暖かくなってきましたね!!!
今日からGジャンで出勤できるようになりました。
防寒物ばかり着ていたので、冬ファッションに飽きていました。
暖かい休日に家にいるのはもったいない!
と言うことで、ネットサーフィンをしていたところ
3月11日に「しらす漁解禁」の情報を入手したので
磯磯と江ノ島へ行ってきました(笑)
ゆったり食べたいので、しらす丼を朝ご飯にするため
早起きして、いざ江ノ島へ!!!
高台から朝日と海を見るのはいいですね!
さすがに風が強くて、髪型がグシャグシャでした。
ぼ〜っと海を眺めるのはたまにはいいですね!
江ノ島散策も含めのしらす丼なので
一番奥にあるお店を目指しました!
しかし、お店にたどり着くまでに階段の上り下りがたくさんあり
エンジニアブーツを履いてきた私は、若干心が折れそうになりましたが
ようやくお店に辿り着く事ができました。
「冨士見亭」さんへ
江ノ島では一番早い朝の9:00から開店していて
海を一望できる最高のビュースポットです!
疲れたのでビールを飲もうと思いましたが
帰りもあの階段を歩かなければならないことを思い出し
おとなしくしらす丼を堪能することにしました(笑)
今週あたりから、東京も桜が開花する予報が出ているので
楽しみですね(^^)v
3/17/2014
3/11/2014
3/15 JOYFUL-2 宇都宮店 一日体験
今週も一日体験を開催予定なので告知します。
3/15(土) 11:00〜16:00
JOYFUL-2 宇都宮店 実演スペース
カードケース 2500円
キーカバー 500円 (税込)
参加方法 随時受付
住所:栃木県河内郡上三川町磯岡421−1 2F
電話:0285−55−2272
http://www.joyful-2.com/contents/map/j2_utsunomiya.html
天気も良い様ですので、参加しに出かけましょう!
お待ちしております!!
3/15(土) 11:00〜16:00
JOYFUL-2 宇都宮店 実演スペース
カードケース 2500円
キーカバー 500円 (税込)
参加方法 随時受付
住所:栃木県河内郡上三川町磯岡421−1 2F
電話:0285−55−2272
http://www.joyful-2.com/contents/map/j2_utsunomiya.html
天気も良い様ですので、参加しに出かけましょう!
お待ちしております!!
2/28/2014
3/8 JOYFUL-2 荒川沖店 一日体験
こんにちは!
一日体験開催まで約一週間なので、再度ご案内します。
3/8(土) 12:00〜17:00
JOYFUL-2 荒川沖店 実演スペース
カードケース 2500円
キーカバー 500円 (税込)
参加方法 随時受付
住所:茨城県土浦市中村南3−4−9 2F
電話:029−841−7120
http://www.joyful-2.com/contents/map/j2_arakawaoki.html
通常商品ですと、販売価格が2900円で
決められたパターンの商品展開ですが。
今回の参加特典として、
刻印、スタッズやフィオーリをサービスで付ける事ができます。
刻印には、アルファベット・数字やマークなどをご用意しておりますので
オリジナルカードケースが出来上がります!
カードケースは4つのポケットがあり、定期・カード(ポイントカード、
診察券、キャッシュカード、キーカードなど)・名刺・免許書と言った
様々なカードを収納できるようにデザインしてあります。
私はひとまず10枚くらいカードを入れて持ち歩いてます(^^)
自分で春から始まる新生活のツールとして作るのも良し!
お子様や友だちの門出に作ってプレゼントするのも良し!
そんなアイテムだと思います。
鍵の持ち手にかぶせる、キーカバーです。
こちらも、通常商品では同色で糸無しの状態で販売してますが
参加特典として、糸が選べてカスタムパーツもサービスです。
家の鍵・倉庫の鍵・会社の鍵など鍵持ちの方(笑)
キーカバーで区別を付けると、「どれだったかな?」
と言うジレンマを解消する事ができます。
家族の鍵の見分けにも一役買いますよ!
そして、何よりレザークラフトをやってみたいけど・・・
と思っている方に朗報です!
ナカセンのスタッフが手縫いの方法をレクチャーします。
なかなか、本や写真だけではわかりづらい所も
これで解消します!
これからレザークラフトを始めたい方
お近くにお住まいの方
ぜひ、ご参加ください。
お待ちしております。
一日体験開催まで約一週間なので、再度ご案内します。
3/8(土) 12:00〜17:00
JOYFUL-2 荒川沖店 実演スペース
カードケース 2500円
キーカバー 500円 (税込)
参加方法 随時受付
住所:茨城県土浦市中村南3−4−9 2F
電話:029−841−7120
http://www.joyful-2.com/contents/map/j2_arakawaoki.html
通常商品ですと、販売価格が2900円で
決められたパターンの商品展開ですが。
今回の参加特典として、
刻印、スタッズやフィオーリをサービスで付ける事ができます。
刻印には、アルファベット・数字やマークなどをご用意しておりますので
オリジナルカードケースが出来上がります!
カードケースは4つのポケットがあり、定期・カード(ポイントカード、
診察券、キャッシュカード、キーカードなど)・名刺・免許書と言った
様々なカードを収納できるようにデザインしてあります。
私はひとまず10枚くらいカードを入れて持ち歩いてます(^^)
自分で春から始まる新生活のツールとして作るのも良し!
お子様や友だちの門出に作ってプレゼントするのも良し!
そんなアイテムだと思います。
鍵の持ち手にかぶせる、キーカバーです。
こちらも、通常商品では同色で糸無しの状態で販売してますが
参加特典として、糸が選べてカスタムパーツもサービスです。
家の鍵・倉庫の鍵・会社の鍵など鍵持ちの方(笑)
キーカバーで区別を付けると、「どれだったかな?」
と言うジレンマを解消する事ができます。
家族の鍵の見分けにも一役買いますよ!
そして、何よりレザークラフトをやってみたいけど・・・
と思っている方に朗報です!
ナカセンのスタッフが手縫いの方法をレクチャーします。
なかなか、本や写真だけではわかりづらい所も
これで解消します!
これからレザークラフトを始めたい方
お近くにお住まいの方
ぜひ、ご参加ください。
お待ちしております。
2/18/2014
電線類地中化工事の先には
おはようございます。
東京スカイツリーが2012年5月に開業を始めて2年弱経過しました。
以前と比べて、浅草の観光客も増えて、特に土日は大賑わいです。
日本の観光地として、日々変化しています。
ナカセンは言問橋のすぐ近くに会社があり、
東京スカイツリーのビュースポットでもあります(^^)
私も会社の行き帰りに東京スカイツリーを見ることが日課になっています。
最高なビュースポットがありますが、う〜ん。。。と思ってしまう
ビュースポットもあります(笑)
その大きな要因は一つ!電信柱と電線です!!!
少し奥まったところから東京スカイツリーを見ると
電線だらけで、写真を撮ってもあまりきれいではないです。。。
日本の観光地を見渡すと、土地にあった景観を守りながら
インフラ整備をしていることがよくわかります。
戦後のドサクサ状態から町づくりが始まった所ですから
景観どころの問題では、無かったのですが、、、、
写真は、ナカセンの前の道路画像です。
場所によってですが、電線が気になる場所がまだまだあります。
せっかくの浅草観光で、いい感じのアングルで収めたいですよね。
今年に入り、ナカセンの前が電線類地中化工事が本格化しました。
電線だけ取り除いた状態です。
何重にもなっていた電線が無くなっただけで、だいぶ空が大きくなりましたね。
電柱をあとは引っこ抜くのみ!!!
電柱を引っこ抜きました!
街灯の線が気になりますが(笑)
圧迫感があった場所もスッキリしました。
電線類地中化工事は随時進められて行くようなので、
思わぬビュースポットがこれから出現するかも知れないですね!
個人的にお花見の時期がベストショットを撮れるのではないかと思ってます。
休日は一眼レフを持って、浅草へ東京スカイツリー散策するのも面白いですね〜
東京スカイツリーが2012年5月に開業を始めて2年弱経過しました。
以前と比べて、浅草の観光客も増えて、特に土日は大賑わいです。
日本の観光地として、日々変化しています。
ナカセンは言問橋のすぐ近くに会社があり、
東京スカイツリーのビュースポットでもあります(^^)
私も会社の行き帰りに東京スカイツリーを見ることが日課になっています。
最高なビュースポットがありますが、う〜ん。。。と思ってしまう
ビュースポットもあります(笑)
その大きな要因は一つ!電信柱と電線です!!!
少し奥まったところから東京スカイツリーを見ると
電線だらけで、写真を撮ってもあまりきれいではないです。。。
日本の観光地を見渡すと、土地にあった景観を守りながら
インフラ整備をしていることがよくわかります。
戦後のドサクサ状態から町づくりが始まった所ですから
景観どころの問題では、無かったのですが、、、、
写真は、ナカセンの前の道路画像です。
場所によってですが、電線が気になる場所がまだまだあります。
せっかくの浅草観光で、いい感じのアングルで収めたいですよね。
今年に入り、ナカセンの前が電線類地中化工事が本格化しました。
電線だけ取り除いた状態です。
何重にもなっていた電線が無くなっただけで、だいぶ空が大きくなりましたね。
電柱をあとは引っこ抜くのみ!!!
電柱を引っこ抜きました!
街灯の線が気になりますが(笑)
圧迫感があった場所もスッキリしました。
電線類地中化工事は随時進められて行くようなので、
思わぬビュースポットがこれから出現するかも知れないですね!
個人的にお花見の時期がベストショットを撮れるのではないかと思ってます。
休日は一眼レフを持って、浅草へ東京スカイツリー散策するのも面白いですね〜
登録:
投稿 (Atom)