6/27/2013

6/29・30 アークオアシスデザイン 新潟店 一日体験

こんにちは!


今週末にレザークラフトの一日体験を開催しますので、報告です^_^


○開催日時
6/29(土) 12:00〜18:00
6/30(日) 11:00〜16:00

○場所
アークオアシスデザイン 新潟店
950-0923
新潟県新潟市姥ヶ山字大日南田45-1 ホームセンタームサシ 2F
TEL:025-287-2311
http://arc-oasis.com/niigata/

○メニュー
ウォレットチェーン(材料費・参加費込) 1780円
レザーチャーム(材料費・参加費込) 980円




ティーポでカラフルなオリジナルアイテム作りができます。
四つ編みの編み方や簡単なクラフト工具の使い方をレクチャーします。

やってみたいけど何から始めたら良いのかわからない!
編み込みの留め方がわからない!
人とは少し違ったアイテムが欲しい!

と言った方にオススメです。
是非ご参加をお待ちしておりますm(_ _)m
 

6/26/2013

PARA BOOT メンテナンス

こんにちは!
久しぶりの更新になってしまいました(^_^;)



先日ですが、趣味の古着屋巡りをしていました。
だいたい端から端までいつも商品を物色しています。
なにか掘り出し物は〜〜〜と
いつも一時間くらいはいますかね(笑)

なんとなく靴のコーナーを見ていたら
興味があるものを発見しました!
機能性はまだいけそうだけど、革の状態がな…

そうそうメンテナンスをすることも趣味でしたので(爆笑)
値段次第では買いかな?
ちょうど決算セールをやっていたので購入へ!




パラブーツのミカエルです。
カッサカサでシミも多いですね( ;´Д`)
インナーのダメージはカカトが少し擦れてるくらいでした。
アウトソールもそこそこあります。




このままでは、ただ汚い革靴ですね…
腕が鳴ります!!!



外と内側をクリーニングして茶系のクリームを二度塗りしました。
一度目は大まかにつけて、二度目はクリームに少し水分を含ませて、塗って行きました。
その方がまんべんなく塗れるので!

また、内側のクリーニングも入念に!!!
後々後悔したくないので(笑)





そして、ひとまず完了しました!



シミも目立たなくなり、カサカサな感じも無くなりましたね!



こまめに色足しをしていくと、もっと元色近づいて行きそうです。

実際に履いてみると、さすがソールの食いつきがイイです(^^)
大切に履いていきます(^o^)/



メンテナンスで活躍するオススメ商品
・ケント クリーニングミルク
・ケント ジェントルクリーム
・長谷革屋 レザーオイルワックス
 

5/31/2013

XPERIA SO-04E のティーポシール


突然ですが、私、スマートホンを代えました。

今まで使っていた携帯はXPERIA SO-01B 
つまりXPERIAのファーストモデルです。

3年間使って、追加のバッテリーまで購入。

まだ頑張ろうと思っていましたが、最近動きが遅く
仕事に支障が出ては困るので、ついに買い換えました。

左が新型04E     右が初期型01B 

で、今回も当社のカンバン商品、タンニン鞣しの牛革「ティーポ」で

背面シール(カバー)を作ってみました。


↑これがティーポ 
18色あるので色を選ぶのが楽しみです。


前の01Bではカバーが平らになっていましたが、
新モデル04Eの四隅はアールがついてます。

最初は0.6mmのティーポで作りましたが、
この四隅が跳ね上がり,失敗!!


そこで考えたのが以前展示会で使った
「ORIKAWA」(ティーポの0.2~0.3mm)を使用


革で折った 折り鶴 と ボタンやカシメも革でくるみました
これが「ORIKAWA」


凄いでしょ!これ、革ですよ。
まるで紙のような薄さは、職人さんの腕の見せどころ!



3年前にも赤で作ったから、今回も赤のティーポで貼り付けて……



新、旧のXPERIAを並べたら……





こんなに色が変わってた!!びっくり!

同じ色の革なのに3年も経つとここまで違うんですね~。

という事で

ティーポはタンニン鞣しの革で経年変化を楽しめます。

という

宣伝でした(笑

久しぶりに更新しても、商売根性丸出しの

代表 中村でした!






 

3/21/2013

Daytona BROS 「本格 レザークラフト」

こんにちは、営業の八木です。
ようやく寒い冬が終わり、春の花見の季節になりましたね\(^o^)/
着る服もだんだん軽くなり、腕回りや腰回りにアクセサリーが欲しくなるところで!
レザークラフトを始めるのに良い季節になってきました!!!


ということで、ネコ・パブリッシング社から発行された雑誌に弊社の商品を掲載することとなりました。




発売日 3/19
発売金額 590円
取扱店 全国コンビニエンスストア
ローソン、ファミリーマート、サンクス、サークルK、ポプラ、セイコーマート(一部取扱いのない店舗もあります)


レザークラフトのイロハが細かく説明されています。


弊社のページはP24〜25です



全国のホームセンターレザー売場で好評いただいている、ティーポシリーズからキーカバーキットとレザースライダーをご紹介!

また、楽天やAmazonで購入可能なレザークラフトを始めるのにピッタリなコンプリート工具セット

その他に、今後大注目になること間違いなしの"エゾシカ革"を掲載しました。




こちらは、エゾシカの夏毛です。
バッグなどにするのも良し!
インテリアとしても良し!!




エゾシカの冬毛です。
極寒の地北海道を生き抜く事がわかるくらい毛が密集していて、圧倒されます!


また、こんな物もナカセンでは扱っています!




エゾシカの頭骨です。


なかなか市場には出回らない貴重な商品ばかりです。
自然との共存のため、数量にも限りがあります。

ご希望の方は、ぜひお問合せください(^^)
 

3/13/2013

3/3 JOYFUL-2 ひたちなか店一日体験報告

こんにちは、営業の八木です。
ブログアップが遅くなりましたが、先日行ったキーカバーの一日体験の報告です。








今回もご家族やご夫婦での参加をしていただきました。
みなさんフィオーリを付けたり、名前を刻印したり、楽しそうでした(^^)


これを機に手縫いの工具セットを買ってみると言う方もいらっしゃいました。
物作りの輪がもっと広がると良いですね!
 

2/23/2013

=ティーポの定期入れ=


お久しぶりです。10cube担当の沖です。

先日、定期入れ(パスケース)作りにハマりまして、
ティーポを使って定期入れを作ってみました。




そのもようをご紹介致します(^^*)


まず使った革はティーポで、厚みは1.0mmに漉いたものを使用しました。
サイズは1.5ds(10×15cm)が3枚あれば定期入れ1つが作れます。



ティーポは明るいカラーバリエーションも特徴の1つですが、
今回は大人っぽく、黒・チョコ・ブラウンの落ち着いた色で作りました。


作り方はいたって簡単、まず定期入れのサイズ+縫い代の幅にカット。
ポケットもお好みの形にカットします。

次に本体とポケットの口の部分を先に磨いておいて、縫う部分に菱目の穴をあけます。




そして、縫います。



縫えたら、コバを磨きます。
↓上から切っただけの状態、真ん中は紙ヤスリでヤスった状態、一番下が磨いた状態です。

丁寧に磨くことでコバがピカピカになり、手触りがツルツルして気持ち良くなります♪

この一手間で仕上がりの高級感も違ってきますので、私は秘かにこの作業が一番好きだったりします(*^^*)


そして出来上がりです。
本体とポケットの色を変えたり、ポケットの形をこだわってみたり、
色々個性が出せて楽しめます。

使っていくうちに定期の形にも馴染んでくると思います。


新学期・新社会人にはまだちょっと先ですが、プレゼントにもオススメです☆



簡単に作れますので是非作ってみてはいかがでしょうか?(^∪^*)






そして、懲りずに次はロロマを使って同じものを製作中です・・・w



 

2/12/2013

2/9 JOYFUL-2 守谷店 一日体験報告

こんにちは(^-^)/
営業の八木です。



2/9にジョイフルホンダのJOYFUL-2守谷店でキーカバーの一日体験を開催しました!




今回はバレンタイン特集として開催でした。

参加していただいた方は皆さんプレゼントとして、キーカバー作りをしていたようです!
女性の方が参加している時に、旦那様がいらっしゃって
「見ちゃダメ~~~」
と言ってました(笑)


人のために物を作るのっていいですねo(^_^)o

また、ご夫婦共にキーカバー作りに参加していただいたお客様もいました。



なんだかんだ、今回の一日体験はホッコリしました。





次回キーカバー作り一日体験は
JOYFUL-2 ひたちなか店で予定をしてます。

3/3(日) 11:00〜16:00
材料・講習費込 ¥500

312-0005
茨城県ひたちなか市新光町34-1 2F
029-264-2300
JOYFUL-2 ひたちなか店

ひたちなか海浜公園もすぐ近くにありますので、行楽で訪れた際はぜひご参加ください(^^)